先日の休みに、千国街道を歩いて来ました。
神城から簗場まで大糸線で移動して、神城まで歩いて戻りました。
初めて大糸線に乗りました。
簗場の駅から、千国街道へ出ます。
先週とは風が違いました。季節のめぐっていくのが、肌で感じられます。
中綱水神社前から出発です。
しばらく湖畔に沿って道が続きます。暑くもなく湖からの風が気持ち良いです。
道が良いので、すぐに青木湖まで行けちゃいました。
湖畔には、コテージやバンガローがあり賑やかでした。
湖の終わりからは、西国三十三観音が続きます。
進行方向、左手側に石仏がぽつんぽつんとあります。
石仏の良しあしは、わかりませんが、それぞれ力作です。
旅の安全を願って安置されたのでしょうか。
これが一番目の石仏です。
ここから佐野坂を下っていきます。
つづく